May 21, 2012

金環日食 2012.5.21

今朝も3時半に目が覚めたが、もう少しだけとベッドでうつらうつら。 いつもなら、もったいないと起きて書斎へ入るのだが、結局今朝の起床は4時半。 

3時半は空がやや白む程度だが、このところ4時半には外の景色もはっきり判別できるほどに明るくなっている。 冬の間は東方・南北に連なる丘の南の方で顔を出していた太陽が、このところ随分北の方から顔を出すようになってきた。 夏至に向かってまだまだ北の方へ移っていくだろう。

太陽に関わって言えば今日は金環日食が見れる日。 

つまり、地球は自転しながら太陽の周囲を回っているのだが、その地球のまわりを月が周っているので、時に太陽と地球の間に月が位置する時が起きる。 これが日食の太陽・月・地球の位置関係であり、地球上にいる私たちから見れば、月が太陽の姿の一部または全部を隠してしまうことになる。 その隠される部分は地球上の位置によっても変わるが、完全に太陽の姿が隠されてしまう状態を皆既日食、太陽を真円に近い(月の形)形で隠して周縁部を残した状態を金環日食、それに前の二つとは異なり、部分的に太陽を隠すのを部分日食とよぶが、今日日本各地で見られたのは金環日食である。
722 
写真のように太陽の中に月がスッポリ入り込み、太陽の輝きを環状に見せている。 そのためこの環をゴールドリングと呼んだりしているのだ。

撮影するつもりは無かったのだが、金環食の場合は太陽光の9割程度が遮られ、そこへ雲が覆っていてくれたので撮影できるだろうと、7時22分からデジカメで撮影してみたところ上のような写真を撮ることができた。
jpg
しかし、太陽の一部が雲間に顔を出すと、やはり光量は凄いものでハレーションを起こしたような映像となり、左の写真が金環食を確認できる限界であった。

私が子どもの頃には透明な板ガラスにローソクのスス(煤)を付けて日食を見たものだと昔のことを思い出していた。

今は遮光版という良い商品があるので、一定時間を空けて定点で撮影すれば、欠け始めから終わりまで連続性のある一枚の写真に合成することもできる。

マスコミでも随分話題にしていたようなので多くの人たちが観察したことであろう。 金環食の開始時刻が始業後であったなら学校での理科・科学の生きた天文教材として活用できたであろうに先生方にとっては残念なことであったろう。


masatukamoto at 11:47│Comments(0)TrackBack(0)

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
記事検索
月別アーカイブ