December 31, 2016

大晦日に

今年は正月三ヶ日を明けて直ぐの入院(手術)生活から始まり、1年間多くの人たちに支え助けてもらって今日の大晦日を迎えることが出来た。
s-2016-12-18_215450それらについては拙ブログで都度紹介して謝意を表してきたが、とても全てを記すことは出来なかった。
本日今年最終のブログを綴るにあたり、お世話になった方たち全てにお礼を申し上げることにしたい。

姪っ子Мには美味しい手製のクッキーを送ってもらったが、写真を掲載することでお礼の気持ちとしたい。
外を自由に出歩くことが出来ない私には町の様子を伝え聞くことだけでも大層な楽しみであs-2016-12-18_165205り、ほとんどの時間を我が家の中で過ごさざるを得ないため楽しみ事は必然的に限られたことになる。
以前にも書いているが、音楽を聴き、本を読むなどのほか、食事、おやつなどに関心が集中してしまうのだ。
だから当ブログでもそうしたことに関する記述が多くなるのは必然と言えるのだ。
この師走に入って三兄から頂いたお菓子は少し変わっていた。
長野から名古屋へ繋がる木曾谷は『栗きんとん』を名産とすることで有名である。
s-2016-12-18_165446『栗きんとん』は美味しいお菓子であり、私も家内も好きだから恵那の某菓子匠の品物を取り寄せて頂くほどなのだ。
栗の実を少量の砂糖と共に煮たものを裏ごしし、それを布巾で絞る『茶巾栗きんとん』と言えるものだ。
そのようなものと思って包みを開いてみると、写真のとおり『茶巾栗きんとん』を更に市田柿を干したもので包み込んである代物だった。
s-2016-12-18_165607
白い粉をふくほどの甘く上等な干し柿である。
その中に栗きんとんが包まれているのだ。
何とモッタイナイお菓子である。
s-2016-12-18_170240
頂いていて文句を言うつもりはないが、安物好きの私には干し柿は干し柿として、栗きんとんは栗きんとんとして頂くほうが良いように・・・ 
二つの味わいをミックスして同時に味わうなら1回分の味でしかない。 が、それぞれに美味しい干し柿と栗きんとんを別々に食べれば味わいは2回分になる。 ぶっはははは。
s-2016-12-25_105737
菓子詰め合わせの右側、棹菓子のようなのは『栗きんとん』を蒸し羊羹で巻いたものを朴(ホウ)の木の葉で巻いたものだ。(写真上)
信州や木曾谷一帯では朴葉味噌という食べ方がある。 殺菌作用に香りのある朴葉の上に味噌やキノコなどを載せ、火の上で炙るように熱する料理だ。
上の菓子は『くり壱』という商品名。 味わいとしては、『栗きんとん』の甘味を主に全体としては甘味を抑えた家内や私が好みとするものだった。
s-2016-12-18_165752
来年は酉年。
戴いた菓子には目出度く来年の干支が記されたものもあった。
来年がどのような年になるのか今は期待する気持ちが強く大きい。
ともかく今年の締めくくりにと家内がプレゼントしてくれた年末ジャンボ宝くじの当選番号を調べてみた。
1等は、104組。 ははははは。端から組番号が違った。
s-2016-12-31_222139
10枚で3000円。その10分の1枚は必ず300円当たるから
2700円の損になる。
うーむ、まあ何か公的事業に回るのだろうし、私が買ったわけでもないから良しとするか。
s-2016-12-04_161650今年はコレで終わり。

最後に今一度お世話になった皆さんに『ありがとう』と記し感謝の気持ちを表しておきたい。












masatukamoto at 23:30│Comments(0)TrackBack(0)

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
記事検索
月別アーカイブ