February 19, 2017

ヴァレンタイン・デー 【1】

2月14日はヴァレンタイン・デーであった。
愛の告白だの世話になっているからだの義理だのと様々な理由付けがあるようだが、チョコレートを贈るという行為と合わせ、St. Valentine's Day も日本の年中行事のひとつとしてすっかり根付いてしまったようだ。111
キリスト教と関わりなくとも結婚式をキリスト教会で挙げ、キリスト降誕を祝うクリスマスを我が年中行事にしてしまうなど、元々の意味合いなど関係なく、見かけ上、或いは形式上我が身にとって都合の良い部分だけを上手に取り入れてしまうと、これはひょっとすると日本人の特性かもしれぬ・・・・・と。s-2017-01-29_161359

古くは自然崇拝も含め森羅万象様々な事象をも八百万の神々として崇拝していた日本人社会に仏教が伝えられてから以降、仏教に対する人々の姿勢にも日本人の特性の片鱗を見ることが出来るような・・・・・。
神仏混淆という将に色の異なる水飴を練っただけで飴という本質を変えることも存在をs-2017-01-29_162655否定することも無い摩訶不思議なる術を使ってきたのだ。
興福寺と春日大社のように寺と神社が相互に守護するような関係や、後に仏様は人々を救うため様々な神様に姿形を変えて現れるのだという考えが受け容れられていったのだ。
『人の噂も七十五日』と言うが、こうして受け容れられていった飴は一千年もの長きにわたって定着してきたのである。 ちなみにこの飴を砕いたのは天皇中心の国家体制を作るs-2017-01-29_161901目的で神仏分離(判然)令を出した明治新政府であった。

都合の良い部分を上手に取り入れるのが日本人の特性だと断言することは出来ないが、近頃思うのはハロウィンも都合よく取り入れ年中行事化してしまうのではということだ。
ハロウィン本来の収穫祭的意味合いそっちのけで祭の仮装部分だけを取り込んでしまうということだ。

『万物流転』『盛者必衰』との熟語もある。
s-2017-02-02_162927無かった事物が生まれ、受け継がれる。しかし興味が薄れ伝承断絶となれば消滅することもある。
『諸行無常』である。

ヴァレンタイン・デーに関わって次回にも《つづく》


masatukamoto at 21:58│Comments(0)TrackBack(0)

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
記事検索
月別アーカイブ