April 04, 2017

第二の塚(3/19)

何日も前から19日の天気を心配していたが、当日朝の静止気象衛星(ひまわり)画像と窓から見える空の様子に安堵。
遠路列席頂く人たちのことは勿論だが、片手に傘を持って歩くことも濡れた道を歩くことも困難な私自身のことが気がs-2017-03-29_123504かりだったのだ。
一人では移動出来ないため家内の協力を得なければならないのが現状。 その上、片道100m(多分)を超える移動の場合はタクシーの助けをも求めねばならないのだ。 そこへ雨でも降るならば更なる負担を周囲の人たちに願わなければならない。
この日朝の私の安堵感が如何ほどのものであったか分かって頂けようかと。
s-2017-03-31_140256
結婚式場横のウェディング・ベル(支柱)と大阪城。
桜の開花には未だ少し早かったものの、ガーデン・チャペルも寒いと言うほどでもなく神父仲介により挙式が行われた。
以下二人の挙式&披露宴の概要を写真で紹介することに。
s-DSCF7003
① 誓約、指輪交換、署名など式次第を終えて二人が退場。
《カソリック(神父)かプロテスタント(牧師)かは不明》




s-2017-03-31_141554② 大阪城を眼前にウェディング・ベルを鳴らす二人。



s-DSCF7013
③ 列席者と共に幸せを願って風船を飛ばす二人。
 《風船は瀬戸内海・四国あたりまで飛んで行くそうな》
s-DSCF7018④ 互いに手を携え披露宴会場に登場した二人。








s-DSCF7026⑤ 鏡開き。
二人が力を合わせての初仕事。
苦難の道も二人が協力協同して
拓き進んで行くということのようだ。
s-DSCF7033
⑥ 大阪城を望む宴席。 《雛壇に仲良く新郎新婦》
s-DSCF7056⑦ 祝いの席に参じた黄金の獅子。
《宴席を舞いながら列席者の頭をガブリ》


s-DSCF7061

⑧ 祝いの餅つき。
《芽出たや・目出たや》 

s-DSCF7098


⑨ 色直し後のキャンドル・サーヴィス





s-DSCF7116

⑩ カワユイ甥っ子姪っ子らによる『テントウムシのサンバ』の歌と踊り。

s-DSCF7127

⑪ 大きい子らは『恋ダンス』でお祝い。





s-2017-1-1-1二人の門出にあたり松竹梅の竹を例えに祝意を述べた。

竹は大変強い植物で強風が吹き荒れても折れることなく常に青々と葉を茂らせている。その秘密は土の中で地下茎・根として互いに繫がり助け合っているからで、それらをしっかり包み、滋養を与えてくれているのが土なのだ。

つまり元気な新郎新婦も親・兄弟・親戚など社会全てと繋がっていることを踏まえ、節より立派な芽を出していって欲しいのだと。









masatukamoto at 14:11│Comments(0)TrackBack(0)

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
記事検索
月別アーカイブ