October 05, 2017

中 秋

昨10月4日(水)が十五夜だった。
ほぼ『まーるい、まーるい、まんまるい、(お)盆のような月』が出たのだが満月ではなかった。
月齢を調べてみると下に示す通り、月齢が15.9で 《満月》にあたるのは10月6日、明夜(金曜日)になっているのだ。
10月3日(火) 12.9      s-2017-10-05_132813
10月4日(水) 13.9      
10月5日(木) 14.9      
10月6日(金) 15.9 《満月》 
10月7日(土) 16.9      
10月8日(日) 17.9      
※ 鮮明な写真が撮れないので強調するなど加工を施した。
2017-06-03_132456
今年は『中秋の名月』が10月4日(水)で《満月》が10月6日(金)。中秋の名月=満月ではない。月の軌道や自転・公転周期など細かい計算は置いておこう。
いにしえの人々は満月前夜の月を待宵月(まつよいづき)と呼んだ。
s-2017-10-05_064656月齢から言えば今夜の月が待宵月となるが、どうも今宵は月を見れぬような・・・
満月は十五夜だが、翌日は十六夜(いざよい)、その次の日は立待月(たちまちづき)。 満月から3日目を居待月(いまちづき)、4日目を寝待月(ねまちづき)と呼んできた。お月様の形や出てくる時刻が徐々に遅くなる状況をもお月様の呼び名にしてきた私たちのご先祖さまたちだ。
風雅を解するいにしえ人たちの凄さに今更ながら感服するところしきり。
s-2017-05-14_153343
ところで因果関係が明瞭にはなっていないが、台風が近付いたり天気が荒れ模様の時に不思議と花開くのが我が家の月下美人だと書いてきた。
雨天、強風など単発的に気象が荒れることはあったが、此度は特別に嵐がという状況ではなs-2017-10-05_065250いのにボコポコ花が咲いた。
昨年、家内が挿し葉で増やした鉢のいずれも、お友達にあげたものも全て、それも一株に2つも3つも純白の花をここ2~3日の間に咲かせたのだ。
お月様を眺め、月下美人を眺め、その風流に酔う。
ははははは、この程度では風雅を解するいにしえの人々に勝てんのは勿論、近付いたとも言えぬような。
朝を迎えた月下美人の花と同じ。
ただただ頭うなだれるばかり。
s-2017-02-23_170818





masatukamoto at 15:15│Comments(0)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
記事検索
月別アーカイブ